Photoshop Lightroom 1.3.1 が公開されてます

2007年12月12日水曜日 0 コメント
Adobe Photoshop Lightroom 1.3.1


普段プリントモジュールを使わないこともあり、私のMacでは今のままでも問題は起きていなかったのですが、LightroomをLeopard上で使ったときに起こる不具合(プリントモジュールや読み込み時に起こる不具合)が解消されたそうです。

ManagedObjectを最初からあるキーでソートしてTableViewに表示する

2007年12月6日木曜日 0 コメント
絶対Bindingで出来ると思いつつも、とりあえず回避してた標記問題なのですが、漸く解決して嬉しいので、自分用メモとして書いてしまいます。「そんな遠回りな方法じゃなくても・・・」という方、是非コメントお願いします。

Modelは前にも使ったようなやつで、こんな感じ。

model.jpg

そしてTableViewには日付順(pubDate順)に表示させようと思ってました。一体どこで制御するんだと思っていたら、TableViewとModelの間にあるControllerを使えばよかったんですね。コントローラーの設定画面で、Controller Content ParametersのSort Descriptersに、AppDelegateのキー(ここではdateSortという名前にしてみました)をバインディング

sortDescriptor.jpg

で、AppDelegateに以下のメソッド(?)を記述



def dateSort
sort = OSX::NSSortDescriptor.alloc.initWithKey_ascending("pubDate", false)
return OSX::NSArray.arrayWithObject(sort)

end



pubDateを別のアトリビュートにすれば、その属性でソートしてくれます。

(12/6追記)

あーこれだけだと、ソフトウェアを起ち上げてから、別の属性を選択したりすると落ちることに気づいてしまいました。。。kvc_accessor :dateSortを追加するとOKでしたが、他の属性を選択したときに変更が効きません。うーん、きっと何か方法があるはず。もう少し考えます。


Google GadgetをMacのWidgetとしてインストールするツール

2007年12月1日土曜日 0 コメント
http://googlemac.blogspot.com/2007/11/google-gadgets-for-mac.html



昨日辺り、「ついにMac Widget用の公式Google Gadget変換ツールが出るらしい」とニュースが出ていましたが、今朝オフィシャルブログに「リリース!」の文言が出てましたね。Google Desktopの一機能として提供ですが、私はGoogle Desktopの検索ツールはインデックスが重いし、Finderのほうが使いやすいので入れていません。なので、このGadget機能だけ選択してダウンロードしました。インストール画面で"Choose your own features"をクリックするとインストールする機能だけを選択できるようになります。

とりあえずカレンダーガジェットを入れてみたのですが、そう言えば既にMac用のGoogle Calendar Widgetってあったような・・・(笑)。xmlで作った自作ツールをオフラインでインストールできたりしたら、かなり利便性が上がりますよね。

RubyCocoa 0.13.0がリリースされたそうです

2007年11月26日月曜日 0 コメント
RubyCocoa 0.13.0 リリース(きりかノート)


私もさっそくダウンロードしてインストール。今作りかけているソフトウェアを再ビルドしてみましたが、問題なく動きました。

RubyのハッシュをCoreDataのデータにする

0 コメント
RubyのハッシュをCoreDataのエンティティにする(って言い方で良いのかなあ、要するにデータのひとつにするってことなんですが)方法をいろいろ考えたのですが、結局のところeachでセットしていくしか思いつきませんでした。。。

Bookという名前のエンティティをつくって、isbn, title, author, publisher, pubDateというプロパティを作りました。

一方、AWSからISBNを使ってデータを取り込み、{isbn => "ISBN", title=> "タイトル", author=>"著者名", publisher => "出版社", pubDate => "NSDate形式の出版年"}というハッシュを作成します。それをBookエンティティの一オブジェクトとして挿入。


item_bib = OSX::NSEntityDescription.insertNewObjectForEntityForName_inManagedObjectContext("Book", @managedObjectContext)

bib = Hash.new

#bibにAWSからデータを取り込み処理(外部にrubyのClassを作ってそれで処理しました)

bib.each{|x,y|
item_bib.setValue_forKey(y, x)
}
@managedObjectContext.processPendingChanges


一応できたんですけどね(前に作ったモノの1/10くらいの記述になった)。ハッシュをそのままオブジェクトとして入れるとか出来ないのかなあ。CoreDataのオブジェクトってハッシュみたいな感じだし。

RubyCocoa Leopard版 つまづいた・・・

2007年11月20日火曜日 2 コメント
普通にX+Y = Zという形の計算機をつくって、おーできたできた、と思うところまでは良かったんですが・・・。

じゃあ次はCoreDataだと思って、一番簡単なモデルつくってドラッグアンドドロップで表を作るのをやって、ビルドしてみると・・・なんかこけるんです。


/Users/***/Documents/xcode_edu/TestCored/build/Release/TestCored.app/Contents/Resources/TestCoredAppDelegate.rb:9: undefined method `require_framework' for main:Object (NoMethodError)



どうもrequire_frameworkがうまくいってないみたいなんですが・・・。Xcodeをターミナルからアンインストールして、再度インストールしてみたりしたのですが同じ症状。うーん。自分で作った奴だからかとおもって、Examplesの中のStikiesをビルドしてみたのですが、再びエラー。


/Library/Frameworks/RubyCocoa.framework/Resources/ruby/osx/objc/oc_wrapper.rb:17:in `ocm_send': StickiesAppDelegate#ib:action: - methodSignature is nil.


分からない・・・。ExamplesのRubyCocoaじゃないStikiesはOKだったんですけどね。要はObjective-Cを使えってことなのでしょうか・・・。

どなたかアドバイスありましたらよろしくおねがいします。

(11/21追記)

自己解決。というか、2ちゃんねる新・Mac板のRubyCocoaスレ様々。同じようなエラーを誰かが報告していて、それに対して/System・・・じゃなくて/Library・・・になってるから、Tigerの頃からRubyCocoaをインストールしてて、それが悪さしてるのでは?とレスしてて、私もさっそく/Library/framework以下のRubyCocoaを全削除したら、今までなんか大量に出ていたエラーがウソのように消えました。

また、ModelからIBに対してドラッグ&ドロップしただけで前はすぐに出来ていたように思うのですが、Cannot perform operation without a managed object contextというエラーが出るので、再度IBを確認したところ、自動生成したArrayにManaged object contextをバインドしなければならなかったのでした
(以下の画像参照)。ちょっと不親切?

managed.jpg



Leopardインストール

2007年11月18日日曜日 0 コメント
というわけで、今日Leopardをインストールしてみました。クリーンインストールをおすすめする記事はあちこちにあったのですが、結局私のバックアップが節穴だらけの怖さがあったので、アーカイブインストールしてみました。これってアップデートとあまり変わらないのかしらん。

今のところ問題は起きていません。あまり中身をいじってないのが幸いだったのかも。同時にDeveloperツール(Dashcode, Xcode, WebObject)もインストールし、既に公開されていた10.5.1へとヴァージョンアップしました。サードバーティ製のソフトウェアでは、

BathyScapheをv202にヴァージョンアップ
MasterMoney for Macのアップデータをインストール
鉄道運行情報ウィジェットをヴァージョンアップ

くらいかな。PicasaWebAlbumアップロードツールも、Firefoxも、もちろんLightroomも問題なく動いています。自作お天気WidgetはOKでしたが、原作者が配布していたRubyCocoaで作った自作Amazon新刊チェックツールは動きませんでした。Xcode3.0はInterfaceBuilderも含めてかなり変わっているみたいなので、勉強しつつ手直ししたいと思います。

今日のLightroom Journalのエントリによると、Lightroom1.3は一応Leopard対応ということにはなっているけれども、TimeMachine対応や、PrintModuleの部分などでまだ若干不具合が残っているそうです。また、カードからダイレクトに読み込もうとすると失敗するとも書かれていますので要注意です。

そしてやっぱりAdobe Photoshop Elements 2.0は立ち上げることができませんでした。さようなら>Elements。初めてデジタル一眼レフ(10D)を買ったときに同封されてたんですよね・・・。次のElementsはいよいよUniversalBinaryになるそうですから(ようやっと?!)、余裕があったら買い替えようと思います。

今のところ一番使えそうだなーと思ったのがSpaces。画面を仮想的に?4分割できて、それぞれ適当にウインドウを開き、4画面を渡り歩きながら利用できるツールですが、画面に何個もウインドウを開く私としては、Exposeと同じくらい便利です。



あとはまだまだ使いこなしてない部分も多く。きっと小さいながらもいろいろと「ああ、これやりたかったんだよね」と思えるような修正がされているものと思われます。そうそう、Widgetに本当に国語辞典と英和・和英辞典がついてました。これは便利ですね。

Lightroom1.3登場、Leopard対応

2007年11月17日土曜日 0 コメント
ようやくLighroomが1.3にヴァージョンアップして、Leopard対応になりました。

Lightroom 1.3, the Export SDK Preview and Camera Raw 4.3

さっそくダウンロードしましたが、今みんながアクセスしているのか、結構時間かかりました。

Leopardも昨日10.5.1が公開されたとか記事に出ていましたから、それを待っていたのでしょうか。ようやくLeopardが入れられます。Leopardインストールには結構時間がかかるそうですし、何かトラブルがあっても夜中だと適切な対処ができなさそうなので、明日やります。たぶん。

また同時にエクスポート用のSDKがlabs.adobe.comで公開されたそうです。こっちのほうが大きなニュースなのかもしれませんが・・・(笑)


iPod touchでもカレンダーへのイベント追加が可能に

2007年11月10日土曜日 0 コメント
iPod touch ファームウェアv1.1.2、脆弱性修正、カレンダーイベント追加 - Engadget Japanese

iPod touchで「えー、それってどうなの」と言われていた問題点のひとつ、カレンダーへのイベント追加が今回のファームウェアアップデートでできるようになったそうです。やっぱりApple製品ってとりあえず出して、その後徐々に対応してくれるっていうタイプなんですね。最初から「もうこれ以上できません」よりも、あれこれ不満を言って貰って、それを次々と(なるべく早く)解消していくのが彼らのやり方なのかもしれません。ある意味商売上手?でも対応するのに何年もかかるソフトウェアだって多々ありますから、その点やっぱりすごいなーとは思いますけど。

あとは日本でのWi-Fi網の整備かなあ。なんか寝てる時以外はほとんどパソコンが近くにある生活をしているので、たまにしかしない外でのアクセスに携帯とも固定電話とも別に料金払うのって何かイヤです。固定回線使ってる人は月+200円くらいで携帯並みに使える無線網とか出来れば、ノートパソコンとか通信機能付きのハードウェアとかもっと使われる(売れる)ような気がするんですけどね。電波の届く距離の関係で携帯並みっていうのはかなり難しいのかなあ。でもそれでこそユビキタスな気も。そう言ってるうちにiPhoneのほうが発売されちゃうかな。

iLife 08入れてみました

2007年11月5日月曜日 0 コメント
Leopardは既に手元にあるのですが、あと2週間くらいで出るだろうLightroomのアップデータを待つことにして、iLife08をインストールしちゃいました。

iPhotoのイベントごとの区分け。一部「あーこれは一緒なんだけどなー」と思うものもありましたが、すごいと思ったのが、今年の夏に北海道旅行に行ったときの4日分のファイルが一つのイベントになってたこと。Extifの撮影日1日分が1日のイベントになるというのは分かるのですが、前後は1日ずつなのに、ここだけちゃんと4日分が1イベントになってるんです。一体どういうロジックでイベント分けは行われているのでしょうね。不思議です。Lightroomで同時に現像して、同じタグを付けてるってのもあるとは思うのですが・・・。

そして、気になってた機能のひとつ、iMovieも面白い。私は動画は撮らない(そもそもビデオカメラは持ってない)ので、主に写真を取り込んでスライドショーを作成するのが目的ですが、iPhotoの自動スライドショー作成をさらに一歩進んでかなり自分でいろいろ出来るのが魅力です。音楽を簡単につけたり、それに合わせて写真を切り替えたり、一部分から一部分へフォーカスを移動して印象的に表示したり、文字を入れたりすることも簡単に出来て、特に複雑な手順を踏まなくても、ドラッグアンドドロップとマウス操作だけで大部分を設定できます。

↓作業中の画面はこんな感じ。


これをYouTubeやiTunesに吐き出すことが可能なので、iTunesに動画として取り込んで、テレビで見せるとかやっても面白いかもしれないですね。iPod Touchなら動画もかなり大きく見られるので、ちょっと見せるプレゼンとかにも使えそう?

妹の結婚式のとき、写真を取り込んでスライドショーを作ってもらってお色直し中の余興として上映していたのですが、後で聞いたらものすごい値段取られるんだそうですね。これなら映像設備だけ借りれば自分で作れますよね。結婚式の写真とかを、映像にしてあげても喜ばれるかもです。

デザイン変更しました

2007年11月3日土曜日 0 コメント
デザインをちょっと変更しました。その際に気づいたMovable TypeとWordpressの利点欠点については本家サイトで。



Leopard本当に8800円だった

2007年11月2日金曜日 0 コメント
20071101213630.jpg

ようやく昼休みに生協に行く時間が出来たので(生協がちょっと遠いのです・・・)確認してきました。そしたら、本当に8800円でしたよ<Leopard。既にネット上にもチラシを写した写真とかも上がっていたので、よくある釣りだとはさすがに思っていなかったのですが、特にどこの大学だからとか国立大だからとかではなく、大学生協が8800円で学生・教職員に販売しているそうです。

残念ながら初回入荷分は既に完売したそうですが、明日か来週の頭にも次の入荷があるということなので、予約してきました。いずれにせよインストールする前にAdobeの対応とか待ちたいので、そんなに急いでいませんから全く問題ありません。どこかへわざわざ行くわけでもなく、怪しげなネット販売とかでもなく、半額で買えるんですから。ちなみに私の所属するキャンパスは、人文系のキャンパスなので、あまりソフトウェアとかに力を入れていません。Mac OSも別にポスターが貼ってあったりもしないのです。それでも初回入荷があっという間にさばけてしまって、生協の人も「これが思った以上の売れ行きで・・・」と困惑気味でした。まあ一般には値引きすることさえ稀なApple製品の、しかも出たばかりのOSが、約半額の値段で買えるんですからね。みんな知ってたら他のところになんか行かないです。

というわけで、大学に所属してる皆さんは大学生協にLet's Goです。価格はキャンペーン価格で、11月末までだそうなので、お早めに。

(11/3追記)
昨日、早くも「入荷しました」という連絡があって、本当に8800円で買ってきました。でもインストールはぐっと我慢です。Leightroomのアップデータが出たらインストール記事を書くと思いますので、お楽しみに(?)。その前にiLife08買ってこようかな。

Leopard対応情報が出始めてます

2007年10月29日月曜日 0 コメント
2ちゃんねるやら、海外のフォーラムやら見ていると、ヒトバシラーな皆さんが、「大丈夫だった!」とか「こんな不具合が出た!」という情報を出してきてくれています。大変ありがたいです。↓ここが結構まとまっていてわかりやすいかも。

Do you run on Leopard? - Mac OS X 10.5 Leopard 対応情報
Macを買ったらすぐ入れるアプリたち(Mac OS X 10.5 対応版) (清澄日記5.0)

結構ショックだったのが、Photoshop Elements 2が対応してないこと。多分今更アップデートってことないですよね。次のElements が出るまで待つしかないか。まだElements 2を使ってること自体がもうダメダメ?iLife 08とLightroomがあれば、大部分代替できるから良いですか。。。

Lightroomは、プリントモジュールに切り替えようとするとエラーが出るという報告が、ちらほら見られます。プリンタドライバ再インストールでどうにかなるかも、という噂です。それ以外は大丈夫そう?

MasterMoney for Mac(家計簿ソフト)も、アップデータが公開される(2007.10.28現在)ようです。

多分自作ツールとかも手直しが必要かと思いますが、まーそれは「自作」ですから。

Windowsはハードの構成を変えたり、OSをバージョンアップしたりするときは、絶対にクリーンインストールするものでしたが、今回Macもクリーンインストールしたほうが無難、みたいですね。

いろいろ見てたらいいなーと思えてきました。インストール自体はATOKとMM for Mac、あとAdobeの公式情報を待ちたいとは思いますが、ソフトウェアだけは買っておこうかなぁ・・・(意味ないし)。

(10/29追記)
Adobeのサイトに、Support for Mac OS X Leopardが出てました。Photoshop Lightroomはアップデート要(現在は完全な動作保障はできないとのこと)、Elements 4.0より前のバージョンは対応しないということです。休みが明けて、対応情報が続々と出ているようですが、MACお宝鑑定団のLeopard対応情報でキャッチアップしてくれています。

(11/1追記)
Lightroom Journalによると、LightroomのLeopard対応版アップデータは11月中頃配布予定だそうです。もうちょっと待ちましょう。

MasterMoney for Macのアップデータは公開されました。

ZDNet JapanでRubyCocoa指南

2007年10月27日土曜日 2 コメント
既にOS X 10.5にアップグレードした方もいらっしゃるでしょうか。どんな感じですか?

今回のアップグレードで私が期待してた機能のひとつが、開発環境の大幅改訂。特にRubyCocoaが正式に搭載されるのがとても楽しみだったのです。以前は何しろ情報が乏しくて、Rubyはいじれるけど、Cocoaはさっぱり、という人間は、暗号解読に近いものがありました。

今日、こんな記事を発見!
Leopard解体新書--第1回:RubyCocoaでWebページ表示

これからはどんどん日本語ソースも増えてくるかもしれないですね。Rubyなら使えるという人も多いでしょうし、正式版はかなり作り込まれているようですので、何か作ってみようかなーと思ってます。



いよいよ明日ですねー。

2007年10月25日木曜日 0 コメント

MacOS X v10.5 LeopardMacOS X v10.5 Leopard

発売日: 2007-10-26





明日発売のMac OS X 10.5 Leopard、Amazonにも出てきました。Appleストア銀座では、16:00にお店を閉めて、18:10からのイベントに備えるそうです。並んでまで買おうとは思わないのですが、何が出てくるか楽しみ。

あと噂では、大学生協では破格の値段で売っているという話を聞いたので、(職場の)大学生協に行ってみようと思ってます。学生じゃないとダメって言われちゃうかなあ。

そう言えば、ATOKはやはりアップデータを入れなくてはならないようですね。しかもダウンロードは11月下旬になっていますから、やはり何も考えずにOSを入れるのはリスクが高いようです。Lightroomはどうなんだろう。

また、Google Desktopをインストールしている人は、Official Google Mac Blogによると、予めTiger上で最新版をインストールしておくように言っています。他のGoogle提供のPicasa WebAlbum uploader、Google Earth、Google Notifier、Sketchup、そしてGmailとBlogger用のDashbord Widgetは問題なく動作するとのことでした(今気づいたのですが、私Desktop以外は全部入れてました・・・やっぱり魂売ってる?)。

他に何かあったら、また追記するかもしれません。

(10/26追記)
Digital Photography reviewのフォーラムに、LeopardにアップグレードしたらLightroom1.2が動かなくなった!という記事がありました。。。うーん。レスにも、「このフォーラムと、Adobeのフォーラムとで、ちゃんと動くか確認してからアップデートしようと思ってる」って言う人もいますしね。。。ロイターの記事によると、AdobeではPhotoshop CS3をLeopardでちゃんと検証していないとかいう話もあるそうです。この情報自体は眉唾でも、AdobeのホームページにLeopardへの対応状況ニュースが全く出ていないのも、なんとなく不安です。

かつて、「Photoshopを使うからMacを買う」という人が結構いたように思います。だからこそ今もデザインや写真に携わるオフィスには必ずMacがあるんだと思います。それが今ではアップグレードもWindows版が先、新規OSの対応も後回しにされちゃうMac・・・。なんだかなー。

iTunes Plusは日本のiTSでも値下げ

2007年10月18日木曜日 0 コメント
アップル、DRMフリーの「iTunes Plus」で値下げ(CNET Japan)


16日の夜辺りから海外のMacサイトでは出ていた記事ですが、今朝見たら日本版も200円から150円に下がっているのを発見しました。270円だったものも200円と、通常版と同じ価格になっているようです。同時にアカウント情報にあった「iTunes Plusを使うかどうか」の選択は無くなりました。要するに価格が同じなんだから、あえてDRM付きで128Kbpsを選ぶ必要性が無くなったということですね。

AmazonのDRMフリー楽曲はまだ日本の住所のクレジットカードでは買えないですよね(なんでフリーの楽曲をダウンロードするのにもクレジットカードやら、米国の住所が必要なんだと思いますが、まあ著作権の問題だから仕方ないですか)。だからまだ日本のiTSは値下げしないんだと思ってたのですが、さすが。仕事速いです。

願わくば、そういう曲がもっともっと増えると良いのですが。とにかく権利者団体(というか中間業者?)には目の敵にされてるインターネット。デジタルデータにすることは何かと嫌がられていますが、今更デジタルデータの無い世界へ戻れるわけじゃないし、物理的なパッケージじゃなくて、自由に移動できる便利さこそ、流通を促進するというものです。

AmazonジャパンもAmazon MP3ストアオープンしないかなー。

Leopard発売記事

0 コメント
今日はLeopard発売日決定情報がずらりと出ていました。速いところはやはりIT系ニュースサイト。ただ、どこも大体アップルのプレスリリースをなぞった(抄録した)感じですね。ちなみにオンラインストアで見た限りでは、アカデミック版は13400円のようです。もう少し安くなるかと思ったんですが・・・。

300以上の機能が更新されていて、その中の目玉中の目玉である自動バックアップ機能のTime Machineや、画面分割機能のSpaces、そしてWindowsもインストール可能なBoot Camp(ここで重要なのはWindowsはあくまで別売りということ)などは記事に名前も出ています。その更新された300の新機能すべてを見たい方は、こちら

あまり大きく取り上げられていないように思うのですが、特に日本語圏の人にとっては『大辞泉』『使い方の分かる類語例解辞典』『プログレッシブ英和中辞典』『プログレッシブ和英中辞典』の標準装備を始めとする日本語周りの新機能は結構面白いのではないでしょうか。あと細かいところでは、「プレビュー」のPDF周辺機能の進化が気になります。そしてXcode3も。発売日にはイベントもあるようなので、実はまだ隠されているサプライズ機能があるのではないかと言われているようです(いつものことなの?)。それも楽しみ。

ただ、いろいろ見てたところ、やっぱり大幅アップグレードのOSをインストールするっていうことは、ヒトバシラー的な側面もありますよね。私が一番気になるのはLightroomが問題なく使えるかということ。VistaのときもLightroomはアップデートが出たので、今回も何らかのアップデートがあるかもしれませんし。

近いうちにLeopardを入れるとは思うのですが、ちょっとだけ様子見しようかな(弱気?)。

いよいよ26日発売だそうです

2007年10月17日水曜日 0 コメント
既に噂は流れていましたが、Leopardのリリースは10月26日に正式決定したようです。Apple Storeでも予約が始まりました。トップページでもカウントダウンしてます。

どうしよう、本体も新しいのが出たりするでしょうか(iMac新しいの出たばかりなのにそれは無いか)。予約するべきか、それともアップルストアに行ったほうが確実に手に入るのかな。もうちょっと悩んでみよう(笑)。


iPodのイヤホンは純正に限る?

2007年10月12日金曜日 0 コメント
今朝、電車内でびっくりするぐらい音漏れしている人を見てしまいました。しかも持ってるのが出たばかりのiPod touchなのです。彼女と一緒に何かを見ていて、本体を縦にしたり横にしたりしています。しかしその音がダダ漏れ。よくある「シャカシャカ」とかいうレベルではないのです。ハッキリと曲が聞こえてきます。

彼らが使っているイヤホンはあの白い純正のイヤホンではありませんでした。そこで思い出したことがあります。以前、後輩から相談を受けたことがありました。彼女もやはりiPodを買って、今まで使っていたお気に入りのインナーイヤホンをiPodに挿して使っていたら、曲を聴くときは問題ないのに、Podcastを聴こうとすると音量をいくら上げても音が小さくて聞こえない、どうしたらいいんでしょうというものです。「えーそんなこと今まで無かったよー」と言い、彼女も「もう一度調べてみる。ダメだったらApple Storeへ行ってみる」と言ってました。ところが、数日後。「あれ、解決したんですよ。なんか純正イヤホンで聴いたら、普通に聞こえるんです。というか、音量が大きすぎてびっくりしたくらい」

Appleだけに、やっぱり純正じゃないとダメなんでしょうか。皆さんの周りではどうですか?いずれにせよ、音漏れは気になりますよね。人の振り見て我が振り直せ。気をつけよう。


アドビPodcastが結構良い

2007年9月27日木曜日 0 コメント
「アドビポッドキャスト」

Podcastもいろいろありますが、AdobeのPodcastは、CS3だけでなく、IllustratorとかLightroomとかの画面を表示しながら、ひとつひとつの機能などを説明していく形のPodcastです。6月に何かで知って、一応iTunesのPodcastフォルダの中に放り込んでいたのですが、その後Lightroomは更新されないので、あれー終わっちゃったのかなーと思っていたんです。ところが、この前更新してみたら結構追加されていました。

以前、パソコンというと恐ろしいくらい分厚い説明書と共に売られてたものですが、このところどんどんヘルプはオンラインとか、別売り冊子というものが多くなってますよね。機能が多くなりすぎて、すべての機能を説明するには紙では足らず、しかも全ての人がその全ての機能を利用するかというとそうでもなく。その代わりと言ってはなんですが、こういう形で説明するのは面白いなーと思ったのでした。すぐ「図書館でも使えるかな」と思ってしまうのは職業病?

言葉の説明だけでなく、画面も出るのでわかりやすいです。逆に持っていない人にとっても「こういうことが出来るのか」というのは良い宣伝になりますよね。特にショートカット機能は「へー知らなかった!」と勉強になりました。おすすめです。

MTを4.01にアップデートしました。

2007年9月25日火曜日 0 コメント
Macと関係なくて申し訳ありません。このブログはMovable Type(本家サイトはWordpress)を使ってるのですが、メジャーヴァージョンアップされて大分経つので、そろそろ良いだろうと4.01にアップデートしました。

このエントリはテスト投稿のようなものです。

今回は本当に管理画面がかなり変更されていて、最初途惑いましたが、投稿画面などはよく考えられた形になっていると思います。もう少し使い込んでみないとメリット・デメリットとか見えてこないかもしれませんが、とりあえず今のところは問題なさそうです。

日本語はやっぱりマイナー言語

2007年9月24日月曜日 0 コメント
iPod touchの出荷が日本でも始まってるようですね。到着報告がちらほら見られるようです。が、そこに大きな落とし穴。Windowsで使えなかったんですって。

iPod touch国内で出荷開始、日本語Windowsで操作不可の不具合 (Engaget Japanese)

iPod touch、商品到着と同時にWinユーザーから不具合報告多数--「確認できていない」とアップル(CNET Japan)

iPod touch、Windowsユーザーで不具合報告多数(スラッシュドット・ジャパン)

記事の情報をまとめると、日本語Windowsの一部バージョンで(というか、それがシェアの大部分を占めるバージョンで)、接続してもiPod touchが使えるようにならないとのこと。ここを見てる人は恐らくWindowsを持っていても、同時にMacを持っている人が大多数だとは思いますが、日本国内でMacのシェアは本当に数パーセントですからね。ちょっと前に、極楽!ジョージアカンパニーのワンクリックアンケートで、「パソコンはWindows?Mac?」というのがあったのですが、Macの人は全体の5%でした。あまりに少ないのでびっくりしちゃいましたよ。実は、このサイトは私の本家サイトよりもずっと検索エンジンからの訪問率が高いのです。最初はMacのシェアが小さいとは言っても、案外いるんじゃないのと思っていたのです。しかしこのところそれは勘違いだと気づきました。あまりにも日本語でのMacの情報がなさ過ぎて、こんなサイトでもタイトルにMacって入ってるし、Mac関連の情報が多いしで上位に表示されてしまうってことなんだと思い直したのでした。オフィシャルサイトでも、ある程度深いところまで行くと英語しか無かったりしますしね。

以前、SafariのWindows版が出たときにも、「Windowsでの不具合報告をしたら、Appleから「Windowsが無いので確認できない」と言われた」という噂が流れました。今回、記事によるとほぼ100%の再現率で、こんな基本的かつ致命的な不具合が出てるところを見ると、冗談と思われたそんな噂も、本当の話なのかもしれません。

図書館にも様々なソフトウェアが入ってきます。図書の付録としてついてくる場合もあるし、元々DVD−ROMなどで発売される資料もあります。大学なので、そうした資料は様々な言語のものが含まれます。Macの場合は、どんな言語でも単にインターフェースを変更するだけなので関係ありません。今このMacを英語表示にしたいと思えば、その場で出来るという優れものです。しかしWindowsはそうでは無いのです。Vistaはまだ職場で導入されてないのでどうなのかわかりませんが、ちょっと前のヴァージョンが推奨環境になっているソフトウェアだと、日本語版Windowsでは動かないものも多々あって、仕方なくいまだに英語版Windowsを仮想環境で構築して提供してます。

一々様々な言語のOSを試せるかよ、ってことなのかもしれません。AppleとしてはiPodを売ることで、同時にiPodと親和性の高いMacを売りたいのだろうし、英語版Windowsで確認して何の不具合も出ないものが、なんで日本語版だとダメなんだよ、というところなのかも。日本語ってやっぱり世界の中で見るとマイナー言語で、それを問題なく操れる人口も少ないし、2バイト文字である日本語ローカライズによって、もしかするとWindowsはOS自体にもかなり手が加えられているのかもしれません。

さあAppleはどうするでしょうね。あくまでWindows側(しかも日本語Windowsという非常にマイナーなOS)の問題で、対応できないと言うでしょうか。それとも次のアップデートで直ってくるのでしょうか。

最初の頃にも書きましたが、本当にiPodを使うなら、Macのほうがずっと便利ですし、やはりiPodはMacとリンクして使うという考え方で作られてるんです。これは自宅のMacに入れてある情報を出先で確認するのにも使えるツールなんだなーと感じたのもMacを買ってからでした。というわけで、こんな事件からでもiPodユーザーの一人でも多くがMacを買うことで、もう少し日本語でのMacのシェアが大きくなれば、もう少し日本語での情報も流れるんじゃないかなーと思う今日この頃です。

ちなみに今日銀座行ったついでにApple Storeを覗いてきましたが、まだtouchの展示はありませんでした。残念。

(9/25追記)

Appleが不具合を認め、正式対応するとの報道が出ました。今週後半にアップデートされる予定だそうですよ。さすがに「使えない」と言われてしまうと無視はできなかったですか。

(9/29追記)

不具合が修正されたiTunes 7.4.3 for Windowsが発表されてました。でもMacはヴァージョンアップはないようです。

GyaOがMacで見られるようになるかも

2007年9月20日木曜日 0 コメント
GyaOがMicrosoft Silverlightを採用するというニュースが出てました。

【REMIX07】USENが「GyaO」をSilverlightへシフト,Mac対応とDRMに期待:ITpro

大手の無料映像配信サイトは、Windows Media Playerを使うところが多く、Macは最初からはじかれることが多かったのです。GyaOが対応することで、他も追随する可能性はありますよね。これでGyaOがMacでも普通に見られるようになるでしょうか。あくまで予定であって、Microsoftの開発状況によるということらしいのが不安ですが。。。

とりあえず10月からSilverlightで配信されるコンテンツが出てくるようです。来年を楽しみに待ちたいと思います。

iPod touchも展示?

2007年9月13日木曜日 2 コメント
アップル - 新しいiPodファミリーのご紹介です

新しいiPodを紹介するイベントが、ヨドバシ、ヤマダ電機、ビックカメラで行われるそうです。「開催日、時間、展示機の有無は店舗によって異なります」だそうなので、iPod touchが全店舗で見られるわけではないのかもしれませんが、見てみたいですよねー。

でも外の店舗でやるなら、アップルストアにも展示されるのかな<iPod touch。既に見た方いらっしゃいますか?





nanoとclassic見てきました

2007年9月10日月曜日 0 コメント
銀座に買い物に行ったついでにAppleストア銀座でiPod nanoとiPod classicを見てきました。

特にiPod nano!本当に小さい、そして薄い。写真で見てたときは可愛らしいデザインだと思っていたのですが、あれだけ小さいと細部がどうのこうのというより、「小さい!」というところが強調されてしまいますね。本当に小さくてびっくりしました。前のnanoもかなり小さいとは思ってましたが、この小ささは鞄の中で行方不明になることが懸念される小ささです(笑)。

iPod nano、classicともにインターフェースが大分新しくなっていて、それはとても羨ましかったです。検索とかもできるんです。メニューが半分のところに浮いて出るのも良いですね。カバーフローもパソコンと同じような感じでできます。やや読み込みに時間がかかって、カクカクしている感じではありましたが、十分実用に耐えうるレベルです。iPodは聴く曲を選択するまでがちょっとやっかいだったので、これは良いなあと思いました。

新製品発表後、初の日曜日の今日はストア内も満員で、みんなiPodを真剣にいじっていました。

iPod touchは日本でも成功するか

2007年9月8日土曜日 2 コメント
水曜日(日本では木曜日の明け方)、いろいろと噂の飛び交っていたAppleのイベントで、iPodシリーズが全面更新されました。一番の目玉はiPod touch。iPhone-電話のiPodシリーズとしてとっても人気になっているようです。

まだ実機を見ていないのですが、ここ数日の記事をみていると、実は単純にiPhone-電話というだけではないようで、「うーん、もうちょっと?」という部分がいくつかあるようです。

結構驚いたのが入力デバイスがついたのに、同期したカレンダーを編集することができないこと。iPodは簡単にMacのカレンダーを同期してくれるのですが、唯一の欠点が閲覧が出来ても、スケジュールを追加できないこと。結局携帯に同期できるほうが楽?(あるいはGoogle Calendarに携帯で接続できるほうが楽?)と思ってしまいます。Safariはあるので、それこそGoogle Calendarに接続できるのかもしれませんが、モバイル用SafariでもGoogle Calendarは表示できるのかしら。Wi-Fiついてるのに、メーラーも無いそうです。

またBluetoothはついていないので、Bluetooth対応の周辺機器は使えなさそう。

だったら、iPod classicやnanoでもいいんじゃ・・・と思ってしまうところです。

多分このiPod touchの最大のウリは、Wi-Fiを通じて、iTunes Storeから直接ダウンロードできるということなのではないでしょうか。Wi-Fiをつけたのは、インターネットに接続できるよ!ということを言いたかったのではなく、iTunes Storeに接続できるよ!ってことなんだと思ったのが、このプレスリリース。

Apple and Starbucks Announce Music Partnership (日本語抄訳:アップルとスターバックス、音楽ビジネスの提携を発表)

あるスタバに入ると、自動的にネットワークを認識して、Wi-Fi版iTunes Storeに無料でアクセスできて普通に使う他にも、「今お店で流れている曲」が簡単に分かるようになっていて、それをダウンロードしたりもできるらしいです。昔から「お店で流れている曲を知りたいときには」という記事とか「お店で流れている曲をケータイで買う」というシーンも想定するようなサービスというのはありましたが、これは正に「そのために作られたサービス」。「そのためにWi-Fiつけました。新しいiTunes Wi-Fi Music Storeも作っちゃいます」という感じです。このサービスは確かにすごく魅力的。制作者側にとっても発売機会が増えるのは嬉しいでしょうし、今までお店で「この曲いいなー」と思っても、わざわざ店員に「この曲なんですか?」と尋ねたり、曲名を控えてオンラインでも何でも別の場所で購入するっていうハードルは結構高かったと思うのです。しばらくしたら音の羅列でしかない曲なんて、思い出せなかったりしますしね。それが、あ、いいなーと思ったら手元のiPodでダウンロードできるってなんか未来的で、本当に"it's very cool"ですよね。最初はシアトルとニューヨークから始めて、徐々に広がっていくそうです。これってスタバだけじゃなくて、様々なところでやったら面白そうですよね。コンビニとか、書店でも良いし(オーディオブックを売ったりとか?)、映画館も現在上映している映画のサントラとか売れそう。

しかし!じゃあ日本はどうなのということになると思うのです。日本でのこの事業展開は不明。iTunes Wi-Fi Music Storeは世界中で提供されるようですが、日本ってフリーの無線スポットは少ないし、ケータイでどこでもアクセスできるのに、あえて音楽を買うためにケータイや家とは別の無線スポットの契約をするかなーというのは疑問です。タッチスクリーンだけで1万以上違うって言われたら、ちょっと引いちゃいますよね。

「えーカメラもついてないの?」「電話も出来ないの?」「メールもダメ?」「インターネットに接続できるけど、別に契約が必要?」「で36800円?同じ容量のnanoは23800円なのに?」って感じ。PDA文化が育たなかった日本では、ケータイとは違うアプローチが出来ないと厳しいように思います。

というわけで、touchの売れ行きをなまあたたかく見守って行きたいと思います。いずれにせよスタバじゃなくてもいいから、日本でも無線LANスポット&iTunes Wi-Fi Music Storeサービスを展開して欲しいなあ。そしたらtouchの製品としての魅力も上がると思うけど。音楽がかかっている場所って本当にあちこちにあります。特にお店とかで流す場合は営利なので、JASRACとかに著作権使用料払ってるんですよね。その著作権使用料を払う代わりに、フリーの無線LANスポットを置いて、iTunes Wi-Fi Music Store(だけじゃなくてもいいけど)で「只今流れている曲は・・・」と紹介するというのも、ひとつの解決方法かなーと思います。

iLife '08は確かにすごい

2007年8月12日日曜日 0 コメント
アップル - iLife

銀座に行ったついでにApple Storeによって、新しいiMacを見てきました。写真で見るよりもう少しシャープな感じ。ただ私は前の白い感じが好きだなぁ。いずれにせよ、あと2ヶ月で新しいOSが出るって言われてる(しかもかなり大きなアップデートがあることが分かっている)のに、今買い替えるのは得策ではないので、とりあえずは静観です。新OSが搭載されて、さらに安くなるんなら考えてもいいかなー。

ただ、同時に出たiLife '08は確かに魅力的。iPhotoをいろいろいじってみたのですが、今まで「あーこういうことが出来ればいいのになー」と思っていたことが、すべて実現された、みたいな雰囲気です。小さなことですけど、今までハガキに複数の写真をレイアウトするというテンプレートが無かったんですよね。それが登場してるし、目玉機能として搭載された自動イベント分けも使いやすそうです。

ちょうどGarageBandのデモを店内でやっていたんですが、今まで全く使う気の無かったGarageBand、私のように全く素養の無い人間でもとりあえず1回くらいは遊んでみようかなと思える機能満載。オーディション機能でテイストを選べば、勝手に曲を作ってくれて、それを編集したらオリジナル曲のできあがり、みたいな「とりあえずネットに載せるために、簡単にBGMを作りたい」なんていうときに役に立ちそうです。

私はビデオカメラを使わないので、iMovie機能は「ふーん」という感じなのですが、子供がいる家なんかは楽しそうですよね。ジョブス氏の基調講演でも、すごく簡単にビデオを編集していました。お店でもサンプルがいろいろ入っているので試すことができます。

薄型のキーボードは賛否両論らしいのですが、私は今のキーボードの厚みのほうが良いかな・・・。ただ、今のキーボードは、周りの透明部分がお皿みたいな形になっているので、埃とかゴミとか貯まりやすいんです。それが無いのが羨ましいかも。とにかく激薄です。ベニヤ板一枚、くらいの薄さ。ちょっとだけ試してみましたが、キーボードのポジションは恐らく今と同じです。あまり違和感はありませんでした。ただ、かなり薄いので、打った感覚が少ないというか、それがちょっと気になります(慣れかも?)。IBMのAptivaについていた重くて分厚いキーが私が好みで、10年以上使っていたので、このAppleのキーボードに変えたときもかなり違和感を覚えましたが(配列も若干違うし)、今はほとんど気になりません。Bluetooth版にテンキーが無いのはいただけないな。

というわけで、iLifeのほうはもう少しで買うところまで行きそうでした(笑)。でもやっぱり新しいOSが2ヶ月後に登場することがわかっているので、それを見極めてからにしようとぐっと我慢。でも今日はこの暑さ(もう熱いと書いたほうが正しいのではと思うような暑さ)の中、Appleストアの中も人で満員でした。結構「Mac初めて買います」という感じの人が「これください」と新型iMacを買ってましたが、2ヶ月待てる人は、もう少し待った方がいいかもしれないですね。新しいOS早く出ないかなー。

外付けハードディスクを増設してみました

2007年7月23日月曜日 0 コメント
160GBのハードディスクが1つ余っていたのですが、そいつをハードディスクケースに入れてMacの外付けハードディスクにしてみました。

本当はFireWire接続のハードディスクケースが欲しかったのですが、やっぱりあんまり無いんですよね。しかもUSBに比べて割高。仕方ないのでUSBのみのにしてみました。Macの外付けにするので、外見にもちょっとこだわって、玄人指向のGW3.5MM-U2にしてみました。



こんな感じ。

でもやっぱりNTFSでフォーマットされているハードディスクでは、読み出しはできるのですが、書き込みができないようです。必要な部分だけとりあえずMacにバックアップして、ハードディスクユーティリティを使って消去、Mac用フォーマットに変更しました。

バックアップしておいたファイルを戻して終了。これで徐々にMac本体のハードディスクを圧迫しはじめていた写真ファイルをこちらに入れることができます。

ただUSBのポートが少ない・・・。本当はもう2つくらい欲しいのですが、やっぱりハブを買う必要がありそうです。

家計簿は

2007年3月26日月曜日 0 コメント
Let's 家計簿というWindows用ソフトウェアが秀逸で、Macにスイッチしてからも、それだけはWindowsを立ち上げて使っていたのですが、やっぱりほとんど使わないWindows(今はHDDレコーダー専用機と化している)マシンをそのために立ち上げるのは煩わしく、そうすると記入が間遠になって、財布の中身と金額が合わないってことがしばしば起こるようになってしまいました。

Parallels Desktop for Macも考えたのですが、家計簿だけのために1万以上払うのも業腹で、結局Universal化した家計簿ソフトを買ってしまいました。

Master Money for Mac ~Universal アプリケーション~Master Money for Mac ~Universal アプリケーション~

著者:

発売日: 2006-02-08





とりあえず1月からのデータを移行してみたのですが、考え方が根本から違うので最初途惑ったものの、思ったよりも良くできてる感じです。コンセプトとしては、資産と負債、月々の支払いが一目で見られて、そのバランスを取っていくというスタイルですね。特に投資関係やローン関係の機能は、Let's家計簿と比べても充実しています。

グラフや表が、画面上ではなくプリントアウトがディフォルト(プレビューすれば見られるけど)なのがどうなのかとか、カードと支払いが連動していなかったりとか、細かいところで気になる点は多々あるものの、少なくともフリーウェアで配布されている家計簿と比べてしまうと、完成度は高いという感じはします。価格もMacソフトウェアにしては安めです。少なくともMacはずーっとスリープ状態にしてるので、すぐに入力できるというのは良いです。

家計簿はまあ1年2年使ってみてどうかってことなんでしょうけれども。


MightyMouseと電子レンジ

2007年3月6日火曜日 0 コメント

Apple Mighty Mouse Wireless Mighty Mouse MA272J/AApple Mighty Mouse Wireless Mighty Mouse MA272J/A

発売日: 2006-07-27





MacではワイヤレスMightyMouseを使っています。有線のMightyMouseは、私の机では微妙に線が長く、とっても使いにくかったので、ワイヤレスが出た直後に買ってしまいました。電池の持ちはあまり良くないように思いますが、おおむね満足してます。

が、今日思わぬところで「もしかして・・・」と思ったことがありました。突然マウスの動作が重くなったのです。特にCPUを使うような処理してないし(っていうかウェブ見てただけだし)、一体どうしたんだろーと思って気づいたのが、私のすぐ後ろにある電子レンジ。夕飯を作りながらウェブを見ていたので、その電子レンジが作動してました。電子レンジが止まったら・・・

あらやっぱり軽くなった。

もしかしてBluetoothって電子レンジと干渉するのか?と思って、検索してみたところ、

村上 隆秀 ほか著 「電子レンジ雑音環境下におけるBluetoothシステムのビット誤り率特性の解析」 電子情報通信学会技術研究報告. EMCJ, 環境電磁工学 Vol.103, No.440

なんていう論文がありました。リンク先に抄録があり、


2.4GHz ISM 周波数帯を用いた近距離無線システムであるBluetoothは,同一周波数帯を使用する電子レンジから放射される電磁雑音による通信品質劣化が生ずる


だそうです。Appleって、リビングにMacを持ち込もうとしてると思ってたのですが、まさか電子レンジの直近でパソコンをいじるとは思ってなかったのかなぁ。意外なところで意外な弱点。日本だと、ダイニングテーブルにノートPC置きながら、すぐ近くのキッチンカウンターで電子レンジを使うなんて良くある光景だと思うのですが。

Lightroomがやっぱり便利そう

2007年3月2日金曜日 0 コメント
【新製品レビュー】アドビ Photoshop Lightroom

PhotoshopのUB版が出るし、その価格を待っても良いかな〜と思っていたのですが、Lightroomの製品版は思った以上に高機能で、私の使い方ならこれで十分かも(というより、これでもオーバースペック?)、と思ってAmazonで予約しちゃいました。特に、ゴミ掃除がLightroom上でも簡単にできるという機能に一目惚れ。Photoshopで初めてゴミ取りしたときは、そのあまりの簡単さにものすごく感動したのですが(逆にそれがPhotoshopを使う大きな目的だったかも)、それもこのソフトウェアでできるし、サイズ変更は別にPhotoshop使わなくても、iPhotoでも可能だし、Lightroomでも現像するときに大きさを指定することもできます。年に1度くらい画像処理をしたくなるときがありますが、そういうときは今のElementsでも遅いけどどうにかなります。というわけでとりあえずLightroomでお茶を濁そうかなと思ったのでした。しかも価格がかなり良心的。前も言いましたが、キャンペーン期間中は1万円も安いのです。

Adobe Photoshop Lightroom 1.0 日本語版 Hybrid キャンペーン版Adobe Photoshop Lightroom 1.0 日本語版 Hybrid キャンペーン版

発売日: 2007-03-23





AmazonだとAdobeストアで買うよりもさらに3000円ほど安いです。買おうを思っている方はAmazonをおすすめ。ポイントもつきます。ただ、やっぱり予約が殺到しているのか、出荷予定日が4月に入ってからの日付になってましたが。

Google Notebookの拡張が開かない

2007年2月5日月曜日 0 コメント
Google Notebook

Google Notebookを仕事でもプライベートでも便利に使っています。たまに「あーこれ調査に使えそうなページだ」と思うと、ノートしておいたり、調査中に見つけた面白いページをノートしておいたり、自宅でも職場でも同じノートが使えるので、とてもありがたいです。昔はこういうのはメールで自分に送ってました(笑)。

で、その強力な味方となるのがFirefox拡張。ドラッグした部分を右クリックでノートにコピペ(プラスソースとしてURLを一緒につけてくれる)したり、ノートを開かなくても右下の拡張機能から簡単にノートの中身を見られたりします。

が、この拡張機能が、OSX + Firefoxの私の環境で突然使えなくなってしまいました。エラーが出るわけでもなく、右下のボタンを押してもノートブックがポップアップしてくれないのです。職場のWindows XP + FirefoxはOKなのに・・・。つい最近、Notebookがバージョンアップして、拡張もバージョンアップしたからダウンロードしてね、と出たのでダウンロードしたのですが(そしたら拡張のボタンが日本語の「ノートブックを開く」になった)、最初はよかったものの、やはり開かなくなってしまいました。

NotebookのDiscussion Groupを覗いてみると、同じ症状の人が、Google Toolbar 3.0betaを入れたら、ポップアップが開かなくなった、と言っているので、「あ!それかも!」と私もGoogle Toolbarをアンインストールしてみると・・・

開いた!

これが原因?うーん、Google Toolbarもオンラインブックマーク機能が秀逸だったんだけどな・・・。どっちかっていうとNotebookのほうが使うし、使えるので、Toolbarが正式版になるのを待つことにします。

iPod shuffle カラー版

2007年1月31日水曜日 0 コメント
アップル - iPod shuffle


Apple iPod shuffle 1GB ブルー MA949J/A



発売日:2007/01/31

価格: ¥ 9,333



Amazonで見る






iPod miniはこっちへ復活したんですね。銀色も良いと思うのですが、青もかわいいかも。


Lightroomが製品版になるって

2007年1月30日火曜日 0 コメント
Adobe - Photoshop Lightroom

実は半年ほど試用してたのですが、さすがプロ仕様とあって、いろいろ使いやすく考えられているなーという印象でした。私の使い方では明らかに宝の持ち腐れですが、MacでRAW現像ソフトというと、AppleのApertureか、このLightroomという感じだったんですよね(そしてApertureは無料じゃなかった)。もちろんCanon純正のDPPもあるのですが、微妙に気になる色とかあったんです。それでLightroomをダウンロードしてみたんですけど。Windows時代はCaptureOneを使っていたのですが、Mac版は全然違う操作性で、逆に名前だけ同じCaptureOneを使うくらいなら、思い切って別のにしたほうがと思ったのです。

日本では3月中旬に発売、7月5日まではアドビストア価格で税込み23100円だそう。米国のAdobeではキャンペーン価格だと199ドルだったので、もしかして今のドル高傾向を考えると、日本価格のほうが安いかもしれません。でもあえて写真管理ソフトを別に買わなくても、Photoshopでも現像できるんですよね。そっちのUniversal化を待ってる私としては、迷うところです。

Windows環境をどう残すか

2007年1月27日土曜日 0 コメント
いよいよ来週Vistaが登場しますが、職場では「人柱にはなりたくないな〜」という意見が大半です。どのくらい経ったらOKなんだろう、なんて話をしています。

私のほうは、これを機にWindows環境は整理しちゃおうかな〜という選択肢も考え始めました。先日ビックカメラでBoot Campが動いているMacデモを見たのですが、案外ちゃんと動いてるんです。FF Benchが入っていたのですが、ちゃんと解像度が変更されて、ベンチマークが動き出しました。数字はHighで4500レベル(iMacでしたが、Core2Duoかどうかは確かめなかった)。Pentium 4の1.8Mhzが入っている私のPCよりずっと強力です。多分Leopardは買うので、そうしたら無料でこのBoot Campがついてきます。Windows XPは自作機用に持ってるので、それをアンインストールして、Macに入れてしまえば、Mac上でGyaOも見られるでしょう。GyaOの対応にも、MacでもBoot campでXPを入れれば見られるという文言も現れました。

また、もう一つの選択肢として、Parallels Desktop for Macを入れる方法もあるようです。こっちだと、再起動しなくてよさそうなのが魅力ですね。 ただBoot Campと違って無料じゃないのが難点。

現在、Windowsを使うのは、とても気に入っている家計簿ソフトLet's 家計簿を使うときと、GyaOで何かを見るとき、そしてMacにはTVチューナーをつけていないので、TVチューナーでスカパーを録画して見るときくらいです。どう考えても別に保存しておく必要性はありません。最悪相方がWindows環境なので、それを使うという方法もあります。

ハードディスクはもったいないので、ハードディスクケースを買ってMacに接続し(2個で250GBくらいある)、Macにテレビチューナーを付ければ、Windows環境は無くても大丈夫かも・・・。ディスプレイは残してデュアルで使っても良いし・・・。考えちゃうなー。

Dashcodeの立ち位置

2007年1月16日火曜日 0 コメント
Tools - Dashcode Beta

今日ADCからのお知らせメールで今更知ったのですが、Mac OS X 10.5で正式公開予定のDashcodeというツールがベータリリースされてたんですね。XCodeと同じ開発環境で、こちらはDashboard Widgetを中心に開発するものだそうです。

iPhoneが発表されて、このDashcodeを改めて見ると、これからはこういうWidgetがソフトウェアの中心になるのかなーという気がします。ブラウザがあれば事足りるとも言えますが、ネット上にデータだけが流れて、それを加工して表示させ、あるいは入力させるWidgetがUIとして採用される、といった未来がちょっとだけ見えるみたいな。

Dashboard Widgetは1個だけ作ったことあるんですが、思った以上に簡単にできるんです。JavaScriptとブラウザだけでOK。その開発を手伝ってくれるツールということのようですが、私としては 一番苦労したパーツ部分(画像や回転などの部分)が簡単にできそうなのが魅力。今度試してみよう。。。


日本じゃ使えないけどiPhone出た

2007年1月11日木曜日 0 コメント
Apple - iPhone

やっぱり目玉はiPhoneでしたねぇ。日本じゃ使えないってことですし、アジアでの導入は(日本は「アジア」に入ってないかも・・・)2008年ってことなんですけど、うーん。

Mac買って、その後ビデオが見られるiPodを買ったとき、「今までiPodは音楽を聴くデバイスだと思ってたけど、これって要は入力できないPDAみたいなもんなんだなー」と思ったんですよね。カレンダーと同期したり、アドレス帳を持ち歩けたり、写真も持ち歩けるし、とにかくMacの中で持ち歩いておきたいデータを自動的に同期してくれるという点で、iPodは単なるウォークマンじゃないんだと思ってたのです。

だからiPhoneというのは、そのiPodに入力デバイスと、通信機能を付けたものってことですよね。電話とか携帯とかじゃなくて、ここで発想の転換が必要かと。あちこちで書かれていますが、電話というよりPDAとして使えそうという。しかもiPhoneは既に日本でも電波があちこちに飛んでいる普通の無線LAN規格に対応してるんですよね。そして中身は別に特別なシステムを採用しているわけではなくOS Xが入っている。ということは、これにSkype入れれば、特に携帯電話としてSIMがどうのこうのとか、規格がどうのこうのとか、いろいろやらなくても電話として使えるんじゃないの?と思ったのですが・・・、どこか間違ってるかなあ。Skypeなら日本でも1分3円程度で誰とでも電話できるし、かつSkype同士なら無料(ということは、家のMacにSkype入れておけば無料ってことだ!)。最大の問題は、無線LANアクセスポイントが電話として使えるほど充実していないこと。昔Livedoorが無線LANを使った携帯電話網を作ろうとしていましたよね。Livedoor自体はあんなことになっちゃいましたけど、目の付け所は決して悪くない企業なので、次もし黒船が海外からやってきたら、あっという間に広まる可能性がありますね。気づいたら「えーいまだにdocomoつかってるのー。高いじゃん」とかいうことになるかも。

すごいなーと思ったのが、入力デバイスが画面表示なこと。Appleがタッチパネルの特許を申請したという話から、様々な憶測が飛び交ってましたが、それを越えるなんだか近未来なデバイスが誕生してしまったという感じです。まさに"Works like magic!"。でも手で触って画面汚れないのかなー

とりあえずしばらくは日本では関係なさそうな残念感です。タッチパネルの携帯機能なしiPod出ないのかな(でもWiFiは付けて欲しい)

すごいものって何だろう

2007年1月10日水曜日 0 コメント
いよいよ今晩(というか、明日未明)、ジョブス氏の基調講演。2時間にも及ぶものになるとか、ものすごいものが発表されるとか、噂が飛び交っているので、意味もなくわくわくしてきました。

iPhone(名前は違うかも?)はほぼ確実、iWork07とか、iLife07が発表されるとか、iPodか、いやMacの新型だとか、iTVの詳細が判明とかいろいろ言われてますが、それらを凌駕する「うぉーなんじゃそりゃー」という「すごいモノ」が出てくるのを楽しみに待っているにわかマカーの私です。

今年はとりあえずIntel版Photoshop(価格による・・・できればElementsが出て欲しいなー)と、Mac OS X 10.5(は絶対)を買う気満々なので、そんな私にさらに購買意欲をそそるような商品を出せるかどうか?!あと何時間かな。いずれにせよ、iPhoneは恐らく日本じゃ使えないので、それが目玉だと残念かも。