SkitchとBook for Mac OSX - お気に入りソフトウェア-

2008年9月23日火曜日 0 コメント
Macにはフリーウェアが無いよ~と言ってた私ですが、最近これだけでもMacに換えてよかったよ、と思ったフリーウェアとの出会いがありました。一つ目は画像ソフトのSkitch

skitch

アイコンとか、見た目とか、ダウンロードサイトとか、ポップすぎてちょっと引いちゃう部分もあるのですが、その見た目とは違ってものすごく多機能な画面キャプチャソフトです。Macにはもともと純正の画面キャプチャソフト「グラフ」がついてるのですが、このSkitchは画面キャプチャに、修正や書き込み+シェアという機能がついています。画面キャプチャについてはWindowsにもいろいろソフトウェアがあるのですが、このSkitchのすごいところは、キャプチャした画像に簡単に書き込んだり、○を描いたり線を引いたりできるところ。ウェブ画面に書き込みするような感じで画像キャプチャができて、しかもリサイズも簡単。そして、ワンタッチで画像をアップロードしたりダウンロードしたりできるんです。残念ながらアップロード先はSkitchサイトか、 Flickerしかないのですが、そのうちPicasaにも対応してくれるとうれしいなあ。ひそかに職場で作ってるヘルプ画面とか資料とか、画像はこれで作ってみたりして。家じゃないと作業ができないのが難点ですが、何しろウェブの画面自体がMacは美しいので(特にフォントが)、やっぱり見やすいんですよね。

もうひとつがBooks for Mac OS X。実はこのソフト、こんなのが欲しかった!と思ったソフトウェアです。読んだ本の書誌情報を登録し、読了日やレビュー、あらすじとか記入できるんです。本家サイトでは本の感想をアップしてたりするのですが、ネット上で書けることってどうしても表面的になっちゃうし、ネタバレもできないので後で読んだときに「本当に思ったこと」とか「この部分が良かった」とかが見えてこないことがあるんですよね。登場人物の名前とか、シリーズ名とかも自由に書いておくことができるのでとてもありがたいです。

books

で、ここまでならWindowsでもよくあるソフトウェアだと思うんですが、これがMacならではの機能を搭載してるんです。それがiSightを利用して、本のバーコードを読む機能。(このあたり参照(MYCOMジャーナル))。本の裏カバーにはバーコードが書いてあると思うんですが、あれをMacのカメラにかざすと、バーコードを読み取ってISBNで登録したサイト(AmazonのECSとか)を検索してくれるんです。ISBNなんて最大でも13桁なので、自分で入力してもたいした手間ではないのですが、なんかピ!って読むのが楽しくて、手元にある本を手当たり次第読ませてしまいました。

未読フォルダと既読フォルダを作って、読んでる本、積んでる本、読み終わった本を管理しています。あとはこれから発売の本をアラート的に管理できると良いんですけどね(それは個人的に別にソフトウェアを作ってるんですが)。



パソコンが壊れたときに、iPodから購入した曲を救い出す

2008年9月15日月曜日 0 コメント
相方のPCが壊れました。症状から恐らくマザーボードの不具合で、ケース・電源を除いて全部取り替えました。で、問題はiTunes Storeで購入した曲をどう救いだすかです。古いHDDを別のPCに取り付けてネットワークを介してコピーするべきか、それとも・・・。

と思って探していたら、Appleのサイトにこんな記事がありましたよ。




なーんだ、iPodから購入した分を救い出せるんですね。昔はこれが出来なくてダウンロード楽曲は怖いイメージがありましたが、これなら多少安心。でもやっぱりちゃんとバックアップしないとね。



おおきな変更は・・・無かった

2008年9月10日水曜日 0 コメント
iPod nanoのほうが大きな変更でしたね。iPod touchは本当にマイナーチェンジ。元々ソフトウェアがインストールできるものなので、「お、変わったな」と思えるのはハードウェアの変更だけだと思うのですが、多くの人が期待してたであろうGPSもBluetoothもカメラもなし。まあどこでもWifiがつながる環境ならともかく、実際のところGPSがあってもどのくらい使えるかなーという気はするのですが。あと大きなのは価格改定でしょうか。私の買った整備品とほぼ同じ値段になりました(新品のほうがやや高い)。そういうのはやっぱり考えた価格付けをしてるのかな。

ソフトウェアも2.1になるみたいです。2.0にしていれば無料でアップデートできるそうですが、既に脱獄しちゃって、勝手アプリのほうがずっと便利ということが分かってしまった私は、しばらく様子見です。すくなくともNamusSyncが対応しないと。基本はバグフィクスみたいなので、いずれはアップデートしなくちゃならないでしょうけれども。



Google CalendarとiCalの同期の文字化け問題解消?

2008年9月4日木曜日 0 コメント



というエントリを書きましたが、昨日NemusSyncを入れながらいろいろやっていて、iCalとGoogle Calendarとの同期で起きていた文字化け問題が解消されていることを発見しました。これでいよいよiCalとGoogle Calendarが一緒に使えますね。

結局私は、MacのiCalとGoogle Calendarとを同期し、Google CalendarとiPod touchはNemusSyncを介して無線LAN経由で同期することに決定です。職場では基本ブラウザ経由でGoogle Calendarを使うので、これでどこでも同じ予定表が見られますね。劇速と言われるGoogle Chromeを使い出したら、一々iCalを開くのも面倒になるかもしれないですけど。

NemusSyncがiPhone 2.x対応

2008年9月3日水曜日 0 コメント



NemusSyncNemusSyncがとうとうiPhone 2.0xに対応してくれました。Google CalendarとiPod touchやiPhoneのiCalを同期してくれるという画期的なアプリケーションで、旧ヴァージョンのiPhone OS時には同期ソフトとして非常に高い評価を得ているのを、あちこちのブログで見ていたのですが、作者が忙しいということで、iPhone 2.0x(ちなみに脱獄ツールが必要、Appleのサポートは受けられなくなるので注意)の対応がしばらくペンディングになっていました。とうとうアップロードされたので、私もインストールしてみましたよ。

インストール方法はこちら(iPoday)を参考にしました。

作者によると、iPhone SDKではシステムフォルダへの書き込みが出来ないということで、AppStoreへの登録は断念ということです。残念。まあ仕方ないですかね。

最初に全部の同期をしたら、やたらと時間がかかりました。まだベータ版ということもあって、いくつか気になる部分もあるのですが(Google IDのパスワードを入れるの、苦労しませんでしたか?)、まあ仕方ないですね。

というわけで、一旦Google Calendarから離れようとしたのですが、結局Google Calendarに戻ってきてしまいました。さようならiCal。早くGoogle Calendarと文字化けなしにやりとりするようになっておくれ。