iPadにみるSF的世界

2010年1月28日木曜日 0 コメント
iPadというiPodのお化けが出ました。ずいぶん前、Appleはタブレット端末で大失敗していますが、でもようやく時代が追いついてきて、大きな画面で見られる新聞や本、映像といったコンテンツも多くなってきました(日本はまだまだですけどね)。iPhoneやiPod touchというタッチ式のモバイル端末も市民権を得て、次は「もっと大画面を」という方向になったのかもしれません。「持ち歩くものは、極限まで小さく」がモットーの日本人にしてみると、このあたりの国民性の違いが面白いです。

朝Twitterでもつぶやきましたが、ビデオを見たときは、この端末はモバイルノートと同じような使い方を想定しているんだと思っていました。でも自分が使うところを想像すると、あの大きさではキーボード打ちにくいですよね。映像を見てもかなり無理してる印象。膝を曲げて立てたうえで、両手を使うとすると、一体どこで使うことが出来るのでしょうか。家のソファで使うなら、何もタブレット端末である必要があるのかどうか。それに電車の中で膝の上に置いてメール打ったり、ネット見たりしてたら、周りにまるみえになるのが嫌だなーと思いました。もちろんiPhoneのように両手で持って打つことなんてできないですもんね。TとかYとか打ちにくそう。

「どこで誰が使うのかいまいち見えないよねー」と旦那と話していたところ、「居酒屋とかのメニューの表示に使うとか?」という案が出たので、ちょっとなるほどと思ったのです。考えてみると、A4サイズくらいの板状のものは世の中にはたくさんあります。その板(紙)にWiFi機能がついていて、あらゆるメディアのスクリーンとして使えるという部分に注目すると、いろいろとサービスが見えてきます。メニューもそうですし(メニューをクリックすると、写真が出たり、今日のお勧めが聞けたりとか?既にタッチパネルのオーダーシステムがあるけど、ハードウェアが1台5万しかしなくて、それを移動できるなんて夢のよう?)、会議の配布資料もiPadに送信して、紙を節約したりとか(散々書き込んだ後は、メールで自分に送信!)、スタンドを使ってレシピを表示させておくのなんかもよさそう。iPhoneやiPod touchでは、さすがにレシピを読むのはつらかったんですよね。国際線や長距離の新幹線なんかは、このままiPadを前の座席の背に埋め込めば(360度回転させられないとダメか)、メールもネットもビデオも新聞も見られる端末をサービスの一環として提供できます。実際はセキュリティやプライバシーの問題でいろいろと超えるべき関門はあるとは思いますが、昔SFで見たような世界が実現できるようなワクワク感があります。

iPadを、個人ユースのiPodが大きくなったもの、あるいはモバイルノートの代替として見てしまうと、はっきり言ってダメな部類の進化でしょう。大きすぎて持ちにくいし、メールを読むのに向いてないし、キーボード打ちにくそうだし。実機を見たらそうでもないのかなあ。でも、10インチの大きさを持ち、通信機能を搭載し、好きにソフトウェアを入れ替えられるタッチスクリーンデバイスとして考えると、未来的なガジェットの一号機とも言え、Appleらしいパイオニア精神が見えるような気がします。